ソラチカカードを申し込んだ次の日にソラチカルートの閉鎖の悲報が舞い込みました。
【陸マイラー】ソラチカルート閉鎖で今後はどうすべき?【新たなルート】
私はソラチカカードをメインカードとして使う予定はありません。
同じような方も多いはず。
- ソラチカルートが閉鎖してもソラチカカードを持ち続ける必要はあるのか?
- 解約すべきなのか?
- 持ち続けるメリットはあるのか?
そんな疑問にお答えします。
もしかしたら使い方によっては持ち続けるメリットを見いだせるかもしれません。
目次
ソラチカカードは解約すべきなのか?持ち続けるメリットは?【陸マイラー】
ソラチカルート閉鎖でソラチカカードを解約しようかと思っている方が多いようです。
初年度は年会費無料なので持ち続けるとして、問題は2年目以降。
- 年会費を払った分のメリットがあるのか?
- 解約した方がいいのか?
ソラチカカードを持つメリット【陸マイラー】
ソラチカカード継続ボーナス
ソラチカカードは初年度年会費無料ですが、それ以降年会費2,000円がかかります。
2円で1マイル買ったと考えればそんなに損をした気にはならないかもしれません。
ソラチカカード 年会費を抑える方法
でも、今のところソラチカカードを買い物で使う予定はないし、リボ払いにするのも嫌なのでこの恩恵は受けられません。
継続ボーナスはメリットとしてはあまり大きくないような気がします。
継続ボーナスをお得にもらうならスマリボに申し込む必要があります。
okidokiランド経由でお買い物
okidokiランドはJCBが運営するポイント優待サイト。
ポイントサイトとシステムは同じですね。
okidokiランドを経由してAmazonでお買い物すると2倍のokidokiポイントが貰えます。
通常は1,000円で1ポイントしかもらえませんが、2ポイントもらえます。
okidokiランドで貰ったポイントはボーナスポイントと呼ばれ
- okidokiポイントはANAマイルに交換可能
- 1ポイント=3マイル
okidokiランドを経由してAmazonで買い物した場合
(ただしボーナスポイントの交換は500ポイントから。)
Amazonで買い物するときに経由できるところは知る限りではLINEポイントの0.5%。
LINEポイントはソラチカルートを使ってマイルに交換できたのですが、ソラチカルートがなくなったのでLINEポイントを貯める必要性もなくなりましたが…
↑終了しました
ポイントサイトならモッピーが0.5%です。
※モッピー公式プリペイド[POINT WALLET VISA PREPAID]で決済された分のみ対象。
それを上回る0.6%なのでまあまあお得。
Amazonで買い物するときにもらえるポイント
- モッピー0.5%
- okidokiランド0.6%
okidokiランドを経由して楽天で買い物した場合
okidokiランドを経由しないで普通に楽天カードを使って楽天でお買い物したとすると、
- 1,000円で楽天ポイント10ポイント
- 決済分で10ポイント
- カード利用で10ポイント(期間限定ポイント)
楽天経済圏の住人ならもっともらえます。
100ポイントぐらい。
楽天ポイントは2ポイント=1マイルで交換可能ですが、期間限定ポイントは交換できません。
なので期間限定ポイントを除いた20ポイントを10マイルに交換できます。
さらにポイントサイトを経由した場合、大体ポイントサイトも1%のポイントを貰えるのでもうちょっとマイルが増えます。
でも楽天からANAマイルへの交換率は50%なので普通に楽天で消費した方がお得かな?と思います。
ソラチカカードを使った新しいルートができる可能性
ソラチカルートが閉鎖されてTOKYU ルートが主流となります。
≫【最新版】TOKYUルートのスケジュール【ポイントサイトからANAマイルへ交換に必要な日数は?】
最新ポイントサイトポイふるからもTOKYU ルートで交換可能
【最新情報】ポイふるは今すぐ登録した方がいい その理由とは?【ポイ活・陸マイラー】
このままではソラチカカードの利用者が激減すると予想。
そうなった場合、JCBが指を加えて見ているだけとは考えにくい。
新しいルートができるかもしれないという希望的観測が陸マイラーの間で出ています。
ポイントサイトも交換先が増え続けています。
交換先が増えて別ルートができる可能性は0ではない。
JCBでかなりお得なキャンペーン中 ソラチカカードをも対象
JCBではスマホ決済!全員に20%キャッシュバックキャンペーン中!
かなりお得なキャンペーンなので祭り状態ですよね。
早速、Apple Payの設定をしましたが…使っているのはiphoneSE。
iphoneSEはオンライン決済にしか使えません。
このキャンペーンはオンライン決済ご利用分は対象になりません。
apple公式サイトでiPhone11を買って20%キャッシュバック!と思っていたのですができませんでした。
解約するとキャッシュバックの対象となりません。
という意味でも、ソラチカカードの解約はしないで様子見です。
ソラチカカードをお持ちでキャンペーンに参加した方はキャッシュバックされる2020年3月10日までは保有しましょう。
ソラチカカードは解約すべきなのか? 結論
- すぐに解約はしない。
- Amazonで買い物するときはokidokiランドを経由してマイルを貯める。
新しいルートができるかもしれないので年会費を払うギリギリまで解約はしない。
利用価値がありそうなら更新。
という結論に至りました。
Amazonで買い物する時はokidokiランドを経由してマイルを貯めましょう。
これからはTOKYUルートが主流ルート。
ANA TOKYUカード必須です。
ソラチカカードは解約してもしなくてもいい。
ただしANA TOKYUカードは絶対に作ろう。
追記 解約しました
1年経って1度も使わなかったので、更新前に解約しました
≫ソラチカカード 解約しました 【解約方法は超簡単・注意点は?】
【最新版】ポイントサイトランキング
ちょびリッチ
一度でもプラチナランクになるとゴールド会員以下には一生下がらない。
プラチナランクになると+15%のポイントがもらえる。
ゴールドランクでも+10%。
楽天市場で買い物する時はちょびリッチ経由ですると他のポイントサイトよりお得。