陸マイラーが一気にマイルを貯めるときに使うポイントサイト。
ソラチカカードもすぐたまを経由して作りました。
陸マイラーデビューに使ったすぐたまについて解説していきます。
すぐたまはマイルを貯めるのに向いているのか?
他のポイントサイトと違う点やメリットはあるのか?
実際に登録してわかったこと、利用した案件を紹介します。
目次
すぐたまでのマイルの貯め方【陸マイラー】【怪しいポイントサイト?】
陸マイラーデビューしたのがすぐたま
陸マイラーデビューしようと決めてすぐに色々と調べて必要だったのがソラチカカード。
このソラチカカードを作る時にもポイントサイトを経由して作るとポイントがもらえて、そのポイントをマイルに交換できるという何とも美味しいシステム。
でも一口にポイントサイトと言ってもいくつもあります。
その中から還元率のいいポイントサイトを見つけました。
それがすぐたまというポイントサイトした。
かなりのポイントももらえることだしいいことずくめ。
早速申し込みました。
で、翌日ソラチカルート閉鎖の悲報ですよ。
詳しくはこちら
でも今回、約1か月でそのソラチカカードを作成したときのポイントが入りました。
ルートは閉鎖になってもポイントがもらえればOKです。
すぐたまは怪しい?
不正防止のための処理らしいのですが、動向に注意。
他のポイントサイトも登録してリスクは分散
【陸マイラー】すぐたまを利用するメリット
すぐたまの運営元はネットマイル
昔いくつかのポイントサイトを利用していましたが、すぐたまは知りませんでした。
すぐたまの運営はネットマイルが行っているようです。
ネットマイルは有名ですよね。
昔、ポイントサイトの1つが潰れてコツコツ貯めたポイントがもらえなかった苦い経験があります。
運営元がネットマイルならその心配はなさそうです。
が、現在はちょっと怪しいですね。
すぐたまの案件はポイント高め
すぐたまの案件は他のポイントサイトに比べて還元率がいい方だと思います。
もちろん、案件にもよりますが今回申し込んだソラチカカードの他に楽天でんきにも申し込みました。
現在6件ほどのポイントサイトを利用していて、4件の案件に申し込みましたが、2件案件を利用したのはすぐたまだけです。
それ位利用価値のあるポイントサイトだと思います。
すぐたまは1円=2マイル(ポイント)
すぐたまのポイントはマイルと呼ばれています。
2マイルで1円です。
1,000マイルを現金に交換すると500円になります。
グレードによる還元率がいい
すぐたまではグレード制を導入。
グレード制は利用した回数や獲得したポイントによってランクが上がっていくもの。
ランクが上がって貰える還元率がポイントサイトの中でもトップクラスになっています。
新規会員登録すると登録月を含めて3ヶ月は特別ゴールド会員になるので、条件を満たせば15%のボーナスポイントが貰えます。
プラチナ会員は獲得マイル数30,000マイルとハードルは高めですが、クレジットカードの案件を申し込むことが多い陸マイラーなら楽々クリアできそうな気がします。
【陸マイラー】すぐたまはTOKYU ルートに乗せてANAマイルに交換可能
陸マイラーにとってこれが一番重要。
ルートが閉鎖され、.moneyに交換できないポイントサイトはTOKYU ルートに乗せることができない場合もあります。
TOKYU ルートはソラチカルートに比べて交換率は落ちるものの、交換回数が少なくすみ上限も増えたので陸マイラーにとって主流となる交換ルートになります。
すぐたま
↓ 100%
.money
↓ 100%
TOKYU ポイント
↓ 75%
ANAマイル
交換までの期間が短くて済むのも陸マイラーにとっては嬉しい点。
今まで主流だったソラチカルートに比べて交換率では劣りますが、交換回数と期間が短いという利点もあります。
すぐたまから.moneyへの交換は現在大変しにくい状況。
注意が必要です。
すぐたまでのマイルの貯め方【陸マイラー】 まとめ
すぐたまは陸マイラーの主力ポイントサイトとして期待されていました。
現在は怪しい状況です。
動向に注意しましょう。