
「単身赴任を始めるんだけど、インターネット環境はどれがいい?実際に使ってる人の感想が知りたい。」
単身赴任生活でかなり重要なのがインターネット環境。
インターネット環境をどう整えるかで単身赴任生活の快適さが変わると言っても過言ではない。
インターネット環境はどれをい選べばいい?
- テザリング
- モバイルwifi
- 光回線
単身赴任生活で3種類のインターネット環境を試してみました。
あなたにぴったりのインターネット環境をご提案できます。
目次
単身赴任のインターネット環境はどれがいい?【あなたにピッタリを提案】
インターネット環境には3種類あります。
- テザリング
- モバイルwifi
- 光回線
この3つすべて使ってみました。
使用頻度によって適切な回線は異なります。
それぞれにの回線に適したタイプは
それでは個別に見ていきましょう
インターネットをあまり使わない、コスパ重視のあなたはテザリング
単身赴任生活でのインターネット環境。
スマホしか使わない場合は、スマホの通信量だけでOK。
設定をテザリングにするとタブレットでインターネット環境を共有できます。
テザリングのメリット
- すぐに使える
- USBでつなげばパソコンをインターネットにつなげることも可能。
- スマホ代しかかからない
テザリングのデメリット
- 速度が遅い
- ギガがいっぱいになる
5Gが始まるとこのデメリットが解消されるかもしれません。
コスパ重視のあなたにはテザリング
今あるインターネット環境を活かしてコスパ重視のあなたはテザリング。
楽天モバイルで楽天回線圏内に住んでいるなら使い放題。
楽天モバイルを使っていますが、残念ながら楽天回線圏外。
5ギガしか使えないので、1週間でテザリングはムリだという結論に達しました。
もし楽天回線圏内に住んでいたら、テザリングで乗り切っていた可能性が高い。
\1年間基本料金0円/
動画少しだけを見たり、家族とテレビ電話したいあなたはモバイルwifi
単身赴任生活でのインターネット環境で次に利用したのがモバイルwifi。
モバイルwifiのメリット
- ビデオ電話が気軽にできる
- 動画もみれる
- デザリングより早い
家族と離れての単身赴任生活。
ビデオ電話はコミュニケーションをとるうえで、かなり重宝します。
休日は2時間ぐらいビデオ電話することも。
テザリングだと無理ですが、モバイルwifiだと気軽にビデオ電話できます。
モバイルwifiのデメリット
- スマホ代にプラスして料金がかかる
- 通信制限で遅くなることも
スマホ代にプラスしてモバイルwifi分の料金がかかります。
さらにキャリアや料金プランによってことなりますが、通信制限がかかることも。
100G程度の利用ならモバイルwifi
私はfujiwifiの100Gプランを3ヶ月使ってみましたが、使い切ってしまうため光回線に乗り換えました。
様々なモバイルwifiがありますが、今なら楽天モバイルでモバイルWiFiが実質0円で試せるキャンペーンをやってます。
- 機種代0円
- 1年間無料
- データ使い放題
もし、単身赴任を始めるタイミングでこのキャンペーンがあったら利用しない手はない。
\1年間基本料金0円/
料金はあまり気にしない、とにかく使う速度重視のあなたは光回線。
とにかくインターネットを使いまくりたい、インターネットがないと生きていけないあなたには光回線。
実は環境が整っていればモバイルwifiとそんなにかわからない料金で使えます。
マンションタイプが使える部屋なら4,000円程度で使い放題です。
光回線 メリット
- 高速インターネットが使い放題
- 環境が整っていれば安い
- 安定している
高画質で動画見放題、家族とのビデオ電話もし放題。
マンションタイプなら4,000円程度とモバイルwifiとあまり変わらない料金で使い放題。
光回線 デメリット
- 工事費がかかる
- 違約金がかかる
- マンションタイプが使えない場合、割高
前に住んでいた人が光回線を使っていなかった場合、工事費がかかることがあります。
光回線がモバイルwifiと違う点は工事費がかかることなんですよね。
この工事費が2万円近くかかる。
でも前に住んでいた人が光回線を引いていた場合、工事費がかからないことも。
さらに、2~3年未満で単身赴任が終った場合、違約金が発生。
アパートやマンションでもマンションタイプが使えないケースもあり。
その場合、戸建てタイプになり料金が1,000円程度上がります。
光回線を使うならスマホキャリアと同じ会社と契約
スマホと光回線をセットで契約すると割引きあり。
今契約しているスマホと同じ会社で光回線を契約。
- ドコモなら【ドコモ光】
- auなら【auひかり】
- ソフトバンクなら【SoftBank 光】
- 楽天モバイルなら楽天ひかり
これでさらにお得に光回線を使うことができます。
私は楽天モバイルなので楽天ひかりにしました。
今なら楽天モバイル、楽天ひかり両方申し込みで両方1年間無料。
単身赴任が1年間なら、1年間の通信料を0円にできます。
※楽天ひかりは3年ごとに更で契約解除料9,500円が発生
3種類使ってみた私の結論
私の場合、インターネットがないと非常に困るので光回線になりました。
パソコンでデイトレしながらタブレットでyoutubeを見つつ、スマホでSNS。
こんな使い方をするなら光回線しかありえません。
ちなみにテレビが無いので、インターネットが無いと何をして過ごせばいいのか見当も付きません。
完全にネット依存生活です。
単身赴任のインターネット環境 あなたにピッタリなのは?
今契約しているスマホと同じ会社で光回線を契約。
- ドコモなら【ドコモ光】
- auなら【auひかり】
- ソフトバンクなら【SoftBank 光】
- 楽天モバイルなら楽天ひかり
あなたにぴったりのインターネット環境を整えて快適な単身赴任生活を送りましょう。